買ってよかったものランキング2020

こんにちは、あかぴです。

年末だというのに全然年末っぽいことできてないので思い付きでそれっぽいことやろうと思います。

アフィ広告はないのでご安心ください(?)

漫画やラノベなどの買ってよかった本ランキングは別に作ろうと思ってます

〇ランキング

Amazon.co.jp: CQR 裏起毛パンツ 防寒着 メンズ 防寒パンツ カーゴパンツ [防寒・保温・耐久] カジュアル アウトドア 登山 キャンプ 野外活動 レギュラーフィット 暖パン HLP001-KHK_38W/32L: スポーツ&アウトドア

買ったときはセールで2700円とかでした。

ユニクロより安いけど品質もそこそこで着心地が良いです。自分は外にそのまま出れる部屋着と思って購入したんですがその用途では十分でした。欠点は、そもそもが作業着なのでシルエットてきにはダサいことです。そうとう頑張らないとやぼったく見えること間違いなし。まあそういう(おしゃれ)用途で履くものではないのでいいでしょう。

 

Amazon | 腰サポーター 腰 腰用 腰痛 コルセット 腰椎骨盤固定 腰部骨盤ベルト 姿勢矯正 男女兼用 サイズ別 (Lサイズ) | PYKES PEAK | サポーター

オタクは腰を痛めがち。

見た目を度外視したかわりにコスパが最強なサポーターです。体感できる程度には効果があり、通気性もあるためつけっぱなしでも蒸れたりしない高性能。欠点は縁がチクチクすることです。Tシャツ一枚くらいは貫通してチクチクするので夏までに対策を考えないといけないなぁ。安いんで時期限定と思ってもアリな気もします。

 

Amazon | Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード 無線 G913 GLスイッチ タクタイル 日本語配列 LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth LIGHTSYNC RGB G913-TKL-TCBK 国内正規品 | Logicool G(ロジクール G) | パソコン・周辺機器 通販

仕事でも使うしと言い訳して奮発したゲーミングキーボード。

Bluetoothではないワイヤレスかつテンキーレスってあんまり選択肢が無かったりする。Logicoolのハイエンドゲーミングキーボードのテンキーレスモデル。キーボードの良し悪しとかよくわかんないけど、メンブレンしか使ったことなかったからメカニカルスイッチってだけで打ってて気持ちがいいです。メカニカルのスタイル(いわゆる軸)は3種類から選べるので店頭で試し打ちして気に入ったのを選びましょう。バックライトを消すと1000時間とか電池が持つし遅延が無いのがウリなので無線のデメリットほぼなし。一番の強みは右上の音量調整できるコロコロだったりもするかも。欠点は高い所(3万弱)とGHUBがカスな所。

 

Amazon | XROUND AERO (エアロ) イヤホン ゲーミング 音楽用 ハイレゾ対応 カナル型 マイク付き 日本正規代理店品 XRD-XA01 | エックスラウンド(Xround) | パソコン・周辺機器 通販

音の位相ってどういう原理で再現してるんだろう。

FPS向けのイヤホンを探してて評判が良かったので購入。FPSで音索敵するにはヘッドホンが鉄板だけど、自分は頭がデカくて一般的なヘッドホンを長時間すると頭が痛くなるのでどうしてもイヤホンで探したかった。結論としては十分に使えていて満足してます。それこそゲーミングヘッドホンとかでプレイしたことないのでそういうのと比較してどうこうは言えないけどこれにしてから「どっちから落としてるかわからん」ってなったことはないです。イヤホンとマイクを分配するケーブルで分けてAG06のヘッドセットOutにつないで使ってます。欠点は右左を間違えやすいこと。

 

Amazon.co.jp: Bauhutte(バウヒュッテ) エクステンションデスク 昇降式 (幅120×奥行25cm) 木目 BHC-1200H-WD: ホーム&キッチン

机の奥に置く机です。

自分の使っている机は天板にクランプできるスペースが全くないため、モニターアームやマイクアームを設置できないのが不便だったため購入しました。色々浮かせたうえでちょっと机広がるかなくらいの気持ちだったんですが、想像の百倍便利でした。配線スペースや収納などがよく考えられて付けられてるなという印象です。木目にしとくとオタク感が抑えられるのも〇

欠点は巣ごもり需要で品薄なこと(現在は解消済みかも)と、そもそもメリットあるのは机の上がごちゃごちゃしてるオタクだけってこと。

 

Amazon | Wisan タワー型 電源タップ USB コンセント 3層 入力110-250V 10AC充電口 4USBポート 雷ガード 過負荷保護 延長コード2m オフィス用 家庭給電用 テーブルタップ (ブルー) | Wisan | 電源タップ 通販

今までに電源引っこ抜いてセーブせず消えたゲームの数を覚えているか?

単純に値段に対して口が多いマルチタップを探してこれを買ったんだったはず。上についてるとってが思いのほか便利で、これを使ってこのタップを浮かすことができます。電源タップが地上にあるとホコリなどで火災になるリスクもあがるし、蹴り飛ばして引っこ抜けるリスクもあるので避けたいところ。机の上は普通に邪魔だし置き場所が難しいのがタワー型です。とってによって欠点を軽減できて良かったです。ちなみに、自分はヘッドホン掛けにかけてます。欠点は見た目が安い海外製おもちゃみたいなところ。デザイナーズマンションに置くのはちょっとためらっちゃう感じです。

 

Amazon.co.jp: 「2020最新版」GALOPAR アイウォーマー 最新グラフェン加熱技術 目元エステ 5つモード 多周波振動 日本語音声サポート 温め機能 知能温度 ホットアイマスク 空気圧刺激 バッテリー180分持続 液晶ディスプレイ Bluetooth サーモスタット付き 日本語説明書 通気性 USB充電 180度二つ折り: スポーツ&アウトドア

見るたびに新製品出てる気がする……

ちなみにAmazonの商品名は最初にメーカー名を入れるということになっているのでそうなっていない商品は怪しさがあります。そんな怪しい商品の一つであるコレですが、眼精疲労Maxな自分にはかなり助かってます。マッサージ機能が効いてるのかはわかりませんが、重さとあっためるのだけでも意味はありそうな感じ。Bluetoothで音楽聞きながら使えるらしいけどその機能は使ったことないです。ハチャメチャな周期でセールしてるし類似商品無限にあるので安くなってるの買えばいいじゃないでしょうか。欠点は動作音がデカい(ピピッピピッってずっと鳴ってる)こと。

 

〇まとめ

ランキングといいつつ順位付けしてないや

漫画・ラノベ編はそのうち気が向いたらやります

.net core で linux 上のローカルIPアドレスを取得する方法

こんにちは、あかぴです。

今回は C# で自身のローカルIPアドレスを取得することについての話題です。

前説

.net core はマルチプラットフォームなことがウリなので、Linux上で動くアプリケーションを作成することもあると思います。 .net の WebClient では自身のIPアドレスを調べるのにSystem.Net.Dns.GetHostAddresses() を用いる方法が良く使われています。

例: C# で自分のPCのIPアドレスを取得 – Edifying Soil (hatenablog.com)

問題

Linux上で上記の方法を用いてIPアドレスを取得すると、ループバックアドレス(だいたい 127.0.0.1)だけしか返ってきません。

解決策

NetworkInterface.GetAllNetworkInterfaces() を用いる方法を利用します

            var heserver = NetworkInterface.GetAllNetworkInterfaces();
            foreach(var host in heserver)
            {                
                foreach(var ip in host.GetIPProperties().UnicastAddresses){
                    string addr_str = ip.Address.ToString();
                    if (addr_str.StartsWith("192.168"))
                    {
                        return  addr_str;
                    }
                }

            }

上記のコードでは、取得したアドレスのうち一番最初に見つかった192.168から始まるものを返しています。全部ほしければ適当なListにでも突っ込めばいいかと思います。

結果

私の試した環境 (raspberry pi os, .net core コンソールアプリ) では上手くいきました。

 

参考

System.Net.Dns.GetHostAddresses() does not return all local ip addresses on Linux/.NET Core (it works in .NET Framework) · Issue #27534 · dotnet/runtime · GitHub

本問題に関しての議論が上記ページで行われています。

CoD BOCWで起動時に接続エラーになった問題について

こんにちは、あかぴです。先日発売した BOCW のPC版をプレイしようとしたところ遭遇した問題と解決策について解説します。

 

起こったこと

battle.net からゲームを起動したあと、タイトル前にサーバーに接続を試す所で失敗しゲームを終了するしかなくなる。

解決策

ACTIVISION アカウントの紐づけ先が Battle.net のアカウントになっていることを確認する。

Battle.net から ACTIVISION アカウントに紐づけただけではダメな場合があるみたい。

ACTIVISON アカウントのプロフィール画面へのリンク

 

詳細

PC 版の CoD は Battle.net というプラットフォーム上で動作します。これは steam や origin と同じようなもので、ブリザード社の運営しているものです。

さて、 CoD は ACTIVISION社が開発したゲームなので、 Battle.net のアカウントとは別にACTIVISION のアカウントというものが存在します。

これが曲者で一つのアカウントでは他のプラットフォームに一つだけしか紐づけられない仕様になっています。

ACTIVISION は PS4 や steam 等いろいろなプラットフォームのアカウントに紐づけられます。

自分の場合は CoD MW の時にPS4に紐づけた情報が残っていてエラーになったようです。

ACTIVISION のサイトに行き、プロフィール画面からアカウントリンクを確認しましょう。

自宅の NAS(samba) に Windows からだけ接続できなかった話

こんにちは、あかぴです。

先日起こった samba の不具合とその解決方法について備忘録としてまとめておきます。

 

以下環境

Raspberry Piの3つの使い方

 

起こったこと

ネットワークドライブとしてエクスプローラー上に存在していた samba のドライブが気付いたら切断されていた。

再接続を試したが一生応答待ちで挙句エクスプローラーが応答停止した。

確認したこと

とりあえず samba が動いている raspberry pi に ping を送った ⇒ 応答確認

ウイルス対策ソフトのカスペルスキーを止めて試した ⇒ 影響なし

スマホから該当のドライブにアクセス ⇒ アクセス成功

raspberry pi 側から samba の再起動 ⇒ 影響なし

windows 側に samba 機能がインストールされているか確認 ⇒ 一部のみ(?)されてるみたい

Windows SMBについて

詳しいことは公式へ 

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/file-server-smb-overview

解決策

「windows の機能の有効化または無効化」を見ると「SMB 1.0~」と「SMB Direct」という二つがある。これらが関係してそうだけど、自分の環境では後者しか有効になっていなかったので前者も有効にした。

すると、今まで通りにネットワークドライブにアクセスできるようになった。

原因

わからん。

何も、わからん。

インストールしたものが足りてなかったならこの半年以上動いてたのが謎。

最近の Windows update でデフォルト値が変わったとかで無効化されてしまったのかもしれない。

或いは上記の解決策とはなんも関係なく、たまたま有効化に伴う再起動で解決したのかもしれない。

インストール済みの .Net SDK が行方不明になった話

昨日の続きです

Visual Studio 2019 の .Net Core ソリューション内のプロジェクトが全部アンロードされてビビった話

起こったこと

1、発行したアプリを起動しようとすると以下のエラーが出た

Failure processing application bundle. Bundle header version compatibility check failed A fatal error was encountered. Could not extract contents of the bundle

2、昨日適当に指定した SDK のバージョンが悪かったと当たりを付けて別のバージョンをためそうとした

3、dotnet –list-sdks コマンドによると、指定した以外の SDK のバージョンが存在していなかった

4、プログラム一覧だと存在するが、構わず再インストールをしてみたがリストに追加されなかった

 

原因

dotnet の path が変わっており、32bit版が呼ばれるようになっていた

自分のPCは当然64bitであり、SDK も64bit版がインストールされていた。

32bit版の dotnet からは当然32bit版の SDK しか呼ばれないためなんかの拍子にインストールされた一種類のみが表示されていた様子。

 

Program Files(x86)/dotnet とProgam FIles/dotnet の違いは余りにも大きい…

Windows10 64bit では 前者が32ビット用プログラム、後者が64ビット用プログラム

 

対策

環境変数の Path  を書き換える

該当する行の(x86)を消しただけで全て解決した。

ついでに昨日追加した global.json も消したけど問題なく動作した。

 

関連する雑感

VS では global.json が見つからない場合は自動で最新の安定板 SDK を選択するようになっているらしい。それで Path が書き換わるまでは問題なく動作していたようだ。32ビット版 SDK はプレビュー版しかインストールされていなかったためエラーが出るようになったらしい。 global.json で明示的にしていすればプレビュー版も使用できることが逆に問題の切り分けを難しくしたような気もする。

この問題はめちゃくちゃ悩んで「dotnet SDK 消えた」とか「dotnet SDK 参照」とか「dotnet SDK 選択」とか検索しまくったけど、dotnet –list-sdks して出てこないケースについては全然情報を得られなかったのでしんどかった。

 

答えに気付けたきっかけは dotnet –info で表示させた情報を眺めていた時のこと、

        RID: win10-x86

なる行を見つけたこと。dotnet が32bitで実行されてる?というところに気付いてからは早かった。

そもそも –list-sdks の時点で 

        ほにゃほにゃ プレビュー版 [C:\Program Files(x86)\dotnet\sdk]

って表示されてたので、そこで気づけてればもっと早かったかも。

Visual Studio 2019 の .Net Core ソリューション内のプロジェクトが全部アンロードされてビビった話

2020/12/19追記

この話題の本当の意味での解決方法は下になります。

検索してきてこのページだけ見てる人が多いようなので一応…

インストール済みの .Net SDK が行方不明になった話 – メロンパンはカリカリもふもふ (aoiakari.com)

 

 

“Visual Studio 2019 の .Net Core ソリューション内のプロジェクトが全部アンロードされてビビった話” の続きを読む

ラズパイ赤外線装置に予約機能を追加した話~フロント側~

こんにちは、あかぴです。

以前作成した自室のIoT化の派生で、予約機能を実装してみました。

今回はフロント側。詰まった所、詰まされた所を覚え書き。

前回

Raspberry Piの3つの使い方

実装の概要

フロント側の実装も素朴。予約用ページを作って元の画面と自由に行き来できるようにする。予約ページ上で予約したい日時を入力した状態でボタンを押すと予約用phpファイルにPOSTリクエストを飛ばす。その辺のロジックはほぼ流用できた。特筆すべきは日時の入力にDatePickerとTimePickerを使ったこと。これがXamarinFormsの凄いところで、各プラットフォームの日付指定UIと時間指定UIを使うことができる。

 

DatePickerとTimePickerのデータバインディング

Xamarinでは設計方針としてMVVMを用いるのが主流であり、自分もそれに則って作成している。それを補助するフレームワーク(Prism)とかもあるが、MVVMの練習も兼ねているので全部自力で実装している。

さて、MVVMではUIとロジックを分離するためにデータバインディングという仕組みを用いる。テキストボックスならString型変数にバインディングすれば良いというのはわかるが、DatePickerやTimePickerは何型になるのだろうか。結論を言うと

    DatePicker:DateTime型

    TimePicker:TimeSpan型

だった。

 

Andoroid上でのみ発生した不具合と原因と対策

起こったこと

HTTPリクエストを飛ばす所で「定義してない関数を呼んだ」という旨のエラーが出た。

これは前回作った時には起こらなかったが、当時のソースを呼び出してコンパイルしても同様の症状が出たため環境側の問題であると予想された。

原因

デバッグした結果、SSLのオレオレ証明書を通すためにHttpClientのServerCertificateCustomValidationCallbackにコールバックを設定している所で上記エラーが出ていることがわかった。

HttpClientライブラリが古いものになっており、
ServerCertificateCustomValidationCallbackフィールドが存在しないことに原因があるらしい
NuGetで再インストールしたり、参照を変更したり試したものの変わらず

ここで実際に呼ばれているライブラリはXamarin.Andoroidが互換のあるものをいい感じに持ってきてくれているわけなのだが、Xamarinのアップデートに伴い参照の優先度が変わってしまい古いものが呼ばれるようになったものと思われる。

対策

結局依存関係クリアにできなくて別環境でビルドしたら一発で通った。

自分はもともとVS2017で作業をしていたが、VS2019から該当リポジトリにチェックアウトして作業することにした。

自分の環境のVS2017 のXamarinが壊れたということだったのかもしれない。

 

次回予告

Xamarinの本領発揮、iOSアプリの自分のスマホへのインストールができるようになったのでその辺の話をしたいと思ってます。

ラズパイ赤外線装置に予約機能を追加した話~サーバー側~

こんにちは、あかぴです。

以前作成した自室のIoT化の派生で、予約機能を実装してみました。

前回

Raspberry Piの3つの使い方

実装の概要

原理は相変わらず素朴。at コマンドで以前使ってた送信機能を予約実行させるだけ。at の起動方法もめちゃくちゃ素朴で、前回とは別の php ファイルに POST するだけ。その時予約する時間も併せて送信する必要があるが、それはフロントを開発する自分に任せよう。

at コマンドは時間を指定すると入力待ちに入り、その中で行った命令を指定した時間に実行する。他にもファイル指定して実行するとかあるけど、自分は at コマンド内で実行する命令に引数(予約したい赤外線コードのファイル名)を使いたかったので直接入力するようにした。

 

ここまで実装するのに詰まったことを二つ紹介する。

一つ目:atコマンドが無いって言われた

https://smiura3000.blogspot.com/2016/04/raspberry-pilinuxraspbian-atshbash.html
を参考に、
sudo apt-get install at

Raspbian は Linux 標準のコマンドでも結構無いものがあるけど、apt-getでだいたい入れられるらしい

自分はLinuxの内部派閥はよくわかっておらず、ラズパイに乗せてるRaspbian はLinuxの簡易版みたいなイメージだった。最初は最小構成にしておいて必要なコマンドは都度インストールする形式なのは素晴らしき効率化だと思った。

 

二つ目:atコマンドに命令を与える方法

前述の通り、atコマンドに命令を与えるには標準入力で手打ちするかファイル(バッチ)を指定するかの二つしかない。自動で実行するバッチファイル上で標準入力に手打ちってどないすんねんと思ったが、パイプとかあるしなんかあるやろと思って調べた。当然あった。

hoge.sh

    at {時間指定}<< END_OF_INPUT

    命令

    END_OF_INPUT

<<{終了文字} でその前のコマンドが待ち受けする標準入力に以降の中身の{終了文字}が来るまでを投げれるらしい

これをしない場合、atの次の行の命令とatの待ち受けは別のシェルで処理されるので、命令は即時実行されてatは命令を待ち続ける(?)。

詳しいことは以下を読むといいと思う

https://eng-entrance.com/linux-redirect

 

感想と次回予告

サーバー側の実装はだいぶすんなりいった印象。

まあ本当に簡単なことしかしてないので…

 

このままフロント側の記事を書きたかったけど疲れたので一旦オワリ!!

 

今買ってほしい!連載初期なおススメ漫画

こんにちは、あかぴです。

今日はKindleの本の所持数がもうすぐ4桁に行きそうな僕が、おススメの漫画を紹介いたします。

いろんな漫画が出ては消えてきますが、その分水嶺となるのは1巻と2巻の売り上げであると言われています。特に初動が大事と聞きますがそれはそれ、今日は既刊が2冊以下のおススメ漫画を紹介します。是非ともみなさんも気になったのがあったらガンガン購入して応援してください。

 

カノジョも彼女(1) (週刊少年マガジンコミックス) ヒロユキ

まずコレ、アホガールの作者の次回作。アホガールのテンションでラブコメやってます。

ラブコメコメって感じのコメディよりラブコメで気軽に楽しくなれます。

ハチャメチャな設定でもギャグテンションなら大丈夫!?ってワケ

サキサキめtttttttっちゃかわいい

作中で一番狂ってるのが実は主人公じゃなくて渚ちゃんっぽいのも、いとおかし

作者は週間連載折れたって言ってたけど、このクオリティの作画を週刊で維持してるの普通に化け物では…

連載開始する前にTwitterに上がった時は話題になってたけどいつの間にか連載始まってたし単行本まで出ててた。アホガール好きだった人、ラブコメ好きな人におススメです。

表紙の咲ちゃんもかわいいね。

 

対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ) 江島 絵理 

次は最近話題のコレ。

めっちゃきれいな絵で女の子がクソでか感情をぶつけ合う純愛百合モノです(?)

半分嘘です。めっちゃきれいな絵で女の子が格ゲーしてる漫画です。

格ゲー好きな人は例外なく面白いだろうし、百合好きも楽しめるかも。

ストーリー自体はかなり王道系な気配があるので意外と万人受けするかもしれないので全員におススメです(???)

格ゲープレイヤーだったらこんなん絶対面白いでしょ

ななどなどなど 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 宇崎うそ 

引きこもり陰キャオタクの小町ちゃんが、妹の作ったアンドロイド7D-O(通称ななど)の支援を受けて学校に通うお話。

小町ちゃんの陰キャっぷりは「ガチ」だし、その周りに集まる人物もみんな一癖も二癖もある連中ばかりで…

所謂「毒のあるきらら枠」で、女の子たちがわちゃわちゃしてるだけの話ではあります(だがそれがいい)

きらら好きな人なら大外れはしない、特にハマる人ハマる。そんな作品だと思います。自分はめっちゃすき!!

人生疲れた人におススメ!!

小町ちゃんの小物感ホント好き

さくら江さんはグイグイ来すぎる。 1巻 (まんがタイムKRコミックス) 家田キリゼン 

こちらはニコニコ静画で連載してるラブコメ。

きららにしては珍しくNLである。まあきらら枠の何恥じないほんわか具合で、男女が複数出てきますけどだいたいカップリング決まっててそれぞれでいちゃついてるので大事件とかは起こらなそうです(実にきららっぽい)

自分はこういうラブコメもめっちゃ好きです!

気になった方は漫画を買うか、ニコニコ静画の方で確認すると良いでしょう。

ほんわかラブコメが好きな人におススメ!!

だいたいこんな感じです(笑)

 

他にもお勧めしたいものはいろいろありますけどとりあえず今日はこんなところで!

配信環境2020

こんにちは。あかぴです。

最近は動画の毎日投稿をしてたりして、若干ストリーマーの真似事みたいなことをしている僕です。自宅の配線周り等を公開して、これから設備を整えようと思っている人の手助けになればと思ったのでこの記事を書いております。音響回りは配信などしない人でも友人とのボイチャ環境の向上にも役に立つと思います。

 

〇機材

ミキサー AG06

 

マイク PGA-58

USBマイク Amazonでセールだったやつ

配線用 AV-SWR1 オーディオケーブル

TASCAM パワードモニタースピーカーペア https://www.amazon.co.jp/dp/B014UN7UH8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_B4wQEb2D6EZCS

 

キャプボ AVerMedia Live Gamer MINI 

〇使用ソフト

音声収録 Audacity

動画収録 AverMedia RecCentral 4

動画編集 fimora9

配信 OBS Studio

〇配線

AG06は実際の自分の使用中の写真ですが、他のはだいたいインターネッツで拾った写真です。万が一著作権を主張されたら差し替えます(ガバガバコンプライアンス)

 

〇配信時の設定について

ゲーム配信をするとき音響回りで必要なことは

1、自分がゲーム音を聞く

2、ゲーム音を配信に乗せる

3、自分の声を配信に乗せる

4、PCからの音を聞く

5、PC上の音を配信に乗せる

の5つだと思います。それぞれを達成することは簡単でも複数組み合わせるとうまくいかなかったり。

 

さて、AG06は入門者向けと銘打たれてはいますが多機能なので、上記の配線を維持したままでもいろいろなやり方をすることができます。面倒なので今回はひとまず自分がやっている方法の紹介に留めます。

まず、AG06の真ん中ちょっと下にあるスイッチは「DRY CH 1-2」にしておきます。こうすることで、ミキサーへ入力された音のうち、1-2チャンネル(つまりはマイク)だけをPCへ送ることができます。つまり、PCから見た入力のAG06は常にマイクのみというわけです。モニターからの音(ゲーム音)とPCからの音を配信に影響を及ぼさずにスピーカーに流すことができます。

この場合、配信に送るためのゲーム音を別の場所から引っ張る必要があります。これは自分はキャプボからの音声をそのまま利用しています。OBS Studio で Live Gamer mini の音をそのまま利用したい場合には、AverMedia のサイトから Stream Engine をダウンロードしてインストールする必要があることに注意してください。他の AverMedia 製品に関しても概ね同様であると思います。この方法ではキャプボからの音声を直接OBSに流しているのでPC上では再生されません。

この時点でOBSのミキサー上にはマイク(AG06)とキャプチャーデバイス(LiveGamer mini)の二つのみです(デフォルトであるデスクトップ音声はミュート)。前述の項目で言えば1~4までが満たされた状態ですね。PC側で鳴ってる音は配信には乗っていません。お友達がいないので、配信にボイチャ音声乗せたことないため5に関しては割愛します。たぶんデスクトップ音声をオンにしてなんやかんやすればうまくいきます。

また、PCで鳴ってる音が配信に乗らないので一人で配信の音響チェックが可能になります。設定に付き合ってくれる友達がいないオタクは技術と機材投資でカバーしよう!!

 

音量調節したいときに触る項目がいくつかあるので説明しておきます。

a.配信に送るマイク音を調整したい

→AG06のマイクが差さっているチャンネルの設定を見直す。OBSのマイク入力のバーを動かす。OSのマイク設定を確認する。

どれをいじっても効果あるけど、後ろ二つはMAXにしたままでAG06の設定で何とかするのが丸いと思います。

 

b.配信に送るゲーム音を調整したい

→OBSのキャプチャーデバイスの入力バーを動かす

AG06側のつまみをどんだけ弄っても関係ないので注意!!

 

c.自分の聞いてるゲーム音を調整したい

→AG06の入力つまみ(CDマークかキーボードマーク)を弄る。AG06の出力つまみを弄る。モニターの音量を弄る。

モニターの音量は最大で固定が丸い。入力つまみで調整するのがいいと思います。

こちらは上と逆でPC側の設定をいくら弄っても関係ないので注意!!

 

Q&A

Q1、配信に音が乗らないんだけど

A1、原因の可能性は無限にあります。できる限り問題を切り分けて考えましょう。上記の配線をまねている場合には、それぞれの入力が切り分けられているので配信に乗らない音が一つならそのソースの設定、すべての音が鳴らない場合にはOBS側の設定や不具合等ある程度方向性を絞って考えることができます。

とはいえ、オーディオデバイスやキャプボはPCとの相性次第で不安定な動作をすることもあるので、困ったらとりあえずPC再起動することをお勧めします。

 

Q2、ハウリング起こらない?

A2、今回の配線ではPC音を配信に乗せていないので起こりません。デスクトップ音声を配信に乗せたうえで自分の配信を開くとかすると起こりますが。

また、指向性の薄いマイク+スピーカーの場合にはマイクがゲーム音を拾って二重に聞こえる可能性はあります。この場合でもマイク音をスピーカーから出していないのでハウリングは起こりません。ゲーム音が二重に配信に乗るのが嫌な場合はAG06の出力先をイヤホンやヘッドフォンに変えるか、マイクを指向性が高めのものに変えてください。

 

Q3、上記の配線試したらPCがめっちゃブルスクするんだけど

A3、AG06をPCからの電源オンリーで使ってるとめちゃくちゃブルスクします。別途電源につなぐとだいぶ安定するのでおススメ(というか実質必須っぽい)。電源自体は携帯とか充電するようなUSB電源でいいっぽいのでとりあえず繋いどきましょう。

 

Q4、USBマイクは何に使ってるの?

A4、PS4につないでボイチャしてます。指向性がなんちゃってレベルでスピーカーの音めっちゃ拾うので使うときはイヤホンしてます。